MDN DESIGNERS FILE 2019


MDN デザイナーズファイル 2019」にあちらべの仕事が掲載されました.

時代の流れととも変化するデザイン業界の「現在がわかる年鑑」として,
グラフィックデザイナーやアートディレクターなど国内外で活躍する256組の仕事が紹介されています.

見応えたっぷりな一冊ですので是非ご覧ください.


掲載リスト /
 AIR SPICE http://www.airspice.jp
 東向島珈琲店 http://www.cfc101.com
 霽れと褻 https://faretoqe.com
 やはしらトナリ http://www.omusubi-estate.com
 酵素玄米Labo http://labo-kousogenmai.com
 SHORT TRIP & WEDDING PARTY
 しまど http://www.shimad.co.jp

MdNデザイナーズファイル2019

デザインは今、どこに向かっているのか? ビジュアル表現の“いま”と“みらい”がわかるデザイナーズ年鑑。 本書は、国内外で活躍するグラフィックデザイナーとアートディレクターの最新の仕事とプロフィールを紹介するデザイン年鑑です。2002年に創刊された「MdNデザイナーズファイル」は、2019年度版で17年目を迎えました。時代の流れととも変化するデザイン/クリエイティブ業界の表現や流行などの「現在がわかる年鑑」として、多くの読者の皆さまに支えられてきました。2019年版では、デザイナーズ年鑑の原点に戻り、<広告><シンボル&ロゴタイプ><装丁><エディトリアル><パッケージ><グッズ><WEB><UI>の8のジャンルで今もっとも先進的な活躍をしている方、新しい時代の流れや可能性を感じさせる若いデザイナーなど、グラフィックデザイナーとアートディレクター総勢256組の仕事とプロフィールを厳選して掲載しました。17年目の「MdNデザイナーズファイル」では、アートディレクターに窪田新氏を迎え、時代の空気を映し出す鏡としての役割を担うとともに、機能的で使いやすく、「見て楽しい」「持って楽しい」年鑑を目指しています。


Share on Facebook

PAGETOP

[ワークショップ]あちらべの活版ワークショップ Vol.03-12<予約制>

【2018.12】
あちらべの活版ワークショップ Vol.03-12<予約制>


活版をじっくりと学べるワークショップを開催いたします.

あちらベが思う活版印刷の魅力は,
印刷物としての質や立体感はもちろん,
それに至るまでの工程にもあると感じています.

そこでこのワークショップでは活版の基礎知識とともに
鉛活字を一つ一つ拾う「文選」
文字間や行間のレイアウトを構成する「活字組版」
手動の活版印刷機“テキン”を使用する「印刷」
組版をバラし、活字を棚に戻す「解版・清掃」
と,活版印刷の全作業工程
を学んでいただきます.

今では貴重な古い印刷機や鉛活字に触れながらめいめいの魅力を発見してみてください.

今回使用する活字はアルファベットのみとなります.
書体は「Century old Regular」「Century old Italic」「Copperplate Gothic」
大きさは「5号(10.5pt)」「6pt」を駆使して
正方形の用紙に2〜3行をレイアウトしていただきます.


【2018.12】
あちらべの活版ワークショップ Vol.03-12<予約制>


開 催  Vol.03 2018年 12月 8日(土) 10:00~ ※終了しました
     Vol.04 2018年 12月 8日(土) 15:00~ ※終了しました
     Vol.05 2018年 12月 9日(日) 10:00~ ※終了しました
     Vol.06 2018年 12月 9日(日) 15:00~ ※終了しました

     Vol.07 2018年 12月 15日(土) 10:00~ ※終了しました
     Vol.08 2018年 12月 15日(土) 15:00~ ※終了しました
     Vol.09 2018年 12月 16日(日) 10:00~ ※終了しました
     Vol.10 2018年 12月 16日(日) 15:00~ ※終了しました

     Vol.11 2018年 12月 23日(日) 13:00~ ※終了しました
     Vol.12 2018年 12月 24日(月・祝) 13:00~ ※終了しました

定 員  各回とも3名
     *作業時間は3〜4時間が目安となります.
     *高校生以上が対象となります.
     *作業場の都合上お子様連れでのご参加はご遠慮ください.

内 容  【活版印刷の紹介】 ー活版印刷の基礎知識を学ぶ
     ↓
     【文選】
 ー鉛活字の拾い方を学ぶ
     ↓
     【活字組版】
 ー文字間や行間を学ぶ
     ↓
     【印刷】 ー手動の活版印刷機“テキン”を使用し印刷を学ぶ
     ↓
     【解版・清掃】
 ーメンテナンスを学ぶ



     *用紙は,活版印刷に適したものを数種類ご用意いたします.
     *印刷は,20枚程度を予定しています.
     *インキの色は当日参加者の皆さんで1色選んでいただきます.
     *活版印刷機,および鉛活字は希少なもののためお取り扱いにはご注意ください.

参加費  5,000円 +税
     *当日,現金でのお支払いとなります.

会 場  こちらべ 東京都目黒区下目黒3-3-6
     *目黒駅徒歩15分,不動前駅徒歩12分程度

ご予約  【bane[at]achirabe.com】まで
     ①お名前

     
②ご希望日時
     
③参加人数


     ④当日連絡可能なお電話番号


     を記載の上ご応募ください.

     
※[at]
@
に変えて送信してください.
     
※返信をもってお申し込みの受付完了となります.
     
※先着順になりますので,ご希望にそえない場合がございます.何卒ご了承ください.
     
※汚れても良い服装でお越しください.


活版印刷の未経験の方でも,不器用な方でも
随時サポートいたしますので安心してご参加ください.
それではご応募お待ちしております!


Share on Facebook

PAGETOP

[ワークショップ]あちらべの活版ワークショップ Vol.01-02<予約制>

【2018.11.23 – 24】
あちらべの活版ワークショップ Vol.01-02<予約制>


活版をじっくりと学べるワークショップを開催いたします.

あちらベが思う活版印刷の魅力は,
印刷物としての質や立体感はもちろん,
それに至るまでの工程にもあると感じています.

そこで今回は活版の基礎知識とともに
鉛活字を一つ一つ拾う「文選」
文字間や行間のレイアウトを構成する「活字組版」
手動の活版印刷機“テキン”を使用する「印刷」
組版をバラし、活字を棚に戻す「解版・清掃」
と,活版印刷の全作業工程
を体感していただきます.

今では貴重な古い印刷機や鉛活字に触れながらめいめいの魅力を発見してみてください.

今回使用する活字はアルファベットのみとなります.
書体は「Century old Regular」「Century old Italic」「Copperplate Gothic」
大きさは「5号(10.5pt)」「6pt」を駆使して
正方形の用紙に2〜3行をレイアウトしていただきます.


【2018.11.23 – 24】
あちらべの活版ワークショップ Vol.01-02<予約制>


開 催  Vol.01 2018年 11月 23日(金・祝) 13:00~16:00
     Vol.02 2018年 11月 24日(土) 13:00~16:00

定 員  各日とも3名
     *高校生以上が対象となります.
     *作業場の都合上お子様連れでのご参加はご遠慮ください.

内 容  【活版印刷の紹介】 ー活版印刷の基礎知識を学ぶ
     ↓
     【文選】
 ー鉛活字の拾い方を学ぶ
     ↓
     【活字組版】
 ー文字間や行間を学ぶ
     ↓
     【印刷】 ー手動の活版印刷機“テキン”を使用し印刷を学ぶ
     ↓
     【解版・清掃】
 ーメンテナンスを学ぶ



     *用紙は,活版印刷に適したものを数種類ご用意いたします.
     *印刷は,20枚程度を予定しています.
     *インキの色は当日参加者の皆さんで1色選んでいただきます.
     *活版印刷機,および鉛活字は希少なもののためお取り扱いにはご注意ください.

参加費  5,000円 +税
     *当日,現金でのお支払いとなります.

会 場  こちらべ 東京都目黒区下目黒3-3-6
     *目黒駅徒歩15分,不動前駅徒歩12分程度

ご予約  【bane[at]achirabe.com】まで
     ①お名前

     
②ご希望日時
     
③参加人数


     ④当日連絡可能なお電話番号


     を記載の上ご応募ください.

     
※[at]
@
に変えて送信してください.
     
※返信をもってお申し込みの受付完了となります.
     
※先着順になりますので,ご希望にそえない場合がございます.何卒ご了承ください.
     
※汚れても良い服装でお越しください.


活版印刷の未経験の方でも,不器用な方でも
随時サポートいたしますので安心してご参加ください.
それではご応募お待ちしております!

Share on Facebook

PAGETOP

AIR SPICE オリジナル封筒

全体のデザインをお手伝いしている「AIR SPICE」のオリジナル封筒に新しい形状が仲間入り.

鮮度高く香り高いスパイスやレシピの中身はもちろん,
ポストで見つけた時からワクワクしてもらおうと,
ベイリーフのロゴが象徴的なオリジナルの封筒でお届けしています.

素材は耐久性の強い晒クラフトと未晒クラフトを抄き合わせた用紙を使用.
表裏の異なる表情は開封するときの楽しみのひとつ.


届いて楽しい,開けて楽しい,つくって楽しい,食べておいしい.
AIR SPICE」は本格カレーを毎月楽しめるスパイスセットです.

-

AIR SPICE www.airspice.jp

Share on Facebook

PAGETOP

世界のハーブ&スパイス大辞典

AIR SPICE」の水野仁輔さんが翻訳・監修した「世界のハーブ&スパイス大辞典」
デザインを,あちらべの宇田祐一が担当しました.

この本は,2002年にイギリスのDK社から出版されたジル・ノーマン著書「HERBS&SPICES THE COOK’S REFERENCE」の日本版となります.
表紙と巻末特集は日本版オリジナルとなっており,水野仁輔さんによる最新レシピ30種類が特別編集されています.

368頁にハーブ&スパイスが238種類.
大辞典というだけあって内容ずっしり,重量どっしりの一冊です.

主婦と生活社」さんより7月14日発売です.


翻訳 監修 レシピ : 水野仁輔(AIR SPICE)
協力 : 水野まりこ 岩崎純子
AD + D : 宇田祐一(あちらべ)
撮影 : 今清水隆宏
スタイリング : 西崎弥沙
校閲 : 滄流社
編集 : 山村誠司(主婦と生活社)

著者 : Jill Norman
写真 : Dave King

Share on Facebook

PAGETOP

合本完全版 印刷・加工DIYブック

4月7日発売の「合本完全版 印刷・加工DIYブック」(グラフィック社)にあちらべの制作物が掲載されました.

以下,掲載リスト
-
結婚式招待状(P15)|珈琲で染めた封筒(P20)|mume名刺(P20)|結婚式招待状(P22)|Self-Service Notebook(P22)

・合本完全版 印刷・加工DIYブック
 グラフィック社
 Amazonでの購入はこちら

Share on Facebook

PAGETOP

名刺・封筒・ビジネス文具デザインコレクション

先日発売の「名刺・封筒・ビジネス文具デザインコレクション」(グラフィック社)にあちらべの制作物が掲載されました.

以下,掲載リスト
-
PLATS(P61)|omusubi不動産(P61)|TRICOT by yamasanfujiya(P92-93)|あちらべこちらべ(P123)|青山裕企(P165)|koikoi furniture factory(P168)|Tokyo Spice(P188)|mume(P198)|etre anime(P210)|M(P213)
-

見かけたら是非手にとってみてください.

・名刺・封筒・ビジネス文具デザインコレクション
 グラフィック社
 Amazonでの購入はこちら

Share on Facebook

PAGETOP

【2014.12.12 – 14】こちらべ屋〜大三島とのつながりの巻〜

【2014.12.12 – 14】
こちらべ屋〜大三島とのつながりの巻〜


【EVENT】

「こちらべ屋〜大三島とのつながりの巻〜」

場所:こちらべ 目黒区下目黒3-3-6
時間:11:00〜19:00

あちらべ と TOKYO SPICEが運営する,オープンスペース「こちらべ」

そのこちらべが出会ったものや人を紹介する「こちらべ屋」.
今回皆様にご紹介したいのは,すでにこちらべでは何度かご紹介している愛媛県 瀬戸内海の大三島!

冬と言えばみかん! みかんと言えば大三島!

・大三島の旬の柑橘の販売
・大三島の地のもの販売 など

そして、今回はみかんだけじゃない!

歳末の贈り物やお持たせなど
自分だけのお取り寄せを大三島で見つけるのもいいと思います.

みなさま,ぜひお誘いあわせのうえお越しください!
お待ちしております!

詳しくはこちらから
http://www.kochirabe.com/event/6062/

Share on Facebook

PAGETOP

GRAPHIC DESIGN 2014

6月17日発売の「GRAPHIC DESIGN 2014」(翔泳社)に掲載されました.

中面はデザイナー毎のページ構成になっているので,
150組それぞれの特徴が垣間見えて見応えある一冊となっております.

書店などで見かけたら是非覗いてみてください.

-

以下,抜粋

「今」を象徴するグラフィックデザイナー150組を一望できる
「究極」のデザイナーズ・ファイル

『ILLUSTRATION 2014』の姉妹本となる、「今」のグラフィックデザイナー150組が手がけた多彩なデザインワークをアーカイブした書籍『GRAPHIC DESIGN 2014』。

『GRAPHIC DESIGN 2014』のカバーグラフィックを手がけるのは、「スティービー・ワンダー」や「MIYAVI」、「m-flo」や「Mr.Children」、「Boys Noize」といった、著名ミュージシャンやLAFORET原宿、NY「Ace Hotel」などのアートワークを担当し、国内外で高い評価を得ている最注目のグラフィックデザイナー、YOSHIROTTEN(ヨシロットン)。

「今」のグラフィックデザインをアーカイブした図録として、永久保存版の一冊。グラフィックデザインの最新潮流を俯瞰するためのビジュアルブック、旬のデザイナーに仕事を依頼するための参考資料といった用途で、『GRAPHIC DESIGN 2014』をぜひお役立ていただければ幸いです。


・GRAPHIC DESIGN 2014
 http://books.shoeisha.co.jp/book/b178178.html
 Amazonでの購入はこちら

-

今回の掲載にあたって,
京都在住のカメラマン“木津翔太”さんに制作物の撮影を協力していただきました.
http://shotakiz.net

Share on Facebook

PAGETOP

【2014.3.8-9】大三島の”みかん” 食べくらべ2014@こちらべ

【2014.3.8-9】
大三島の”みかん”たべくらべ2014@こちらべ


柑橘類のほぼすべてをざっくりと”みかん”と呼ぶ,愛媛県の大三島では,なんと約30種類もの”みかん”が栽培されている.

みかんの「旬」と言ったらやっぱり冬だけど,必ずしも「穫れたて」が「食べごろ」,というわけでもないらしい.収穫してから”みかん”の貯蔵庫でじっくりと寝かせ,熟成させて,ある程度「酸」が抜けた頃が,実は一番おいしいのだとか……

そしてそれだけ”みかん”があると,ひと月違うだけで食べごろの”みかん”はガラリと変わるらしい.なんだか”みかん”て,まだまだ奥が深そう.これはもう少し,”みかん”のことを知らなければ! と、いうことで、昨年多くの反響をいただいた”みかん”イベントが一年ぶりに「こちらべ」で開催決定!!

大三島の”みかん”10種類を食べくらべ.今年もやります!!


↓詳しくはこちらから
>>>こちらべ【EVENT】


[企画,運営]

松本佳奈 / 大三島地域おこし協力隊

いろんなご縁をいただき,2012年4月より大三島に移住,地域おこし協力隊として活動中.島の住民,旅行者,いろんな人が集い,交流出来るスペースを作ることを目標とし,現在,「ロコバス」という移動カフェをしながら,地域のお宝発掘中.大三島の魅力を伝えて行きたい!!

-

村上玲子(CLIPPING 大三島)
 www.oomishima.petit.cc

-

あちらべ / こちらべ
 www.kochirabe.com


[協力]

NPOしまなみ・アイランドスピリット
 www.shima-do.com

恵回会(大三島盛地区農家団体)

上浦町・大三島町地域おこし協力隊

Share on Facebook

PAGETOP